07 February
2005

Linux Tips (kernel / nvidia driver)

nvidiaとv4l2のどちらもカーネル依存率高いんだよな…

Linux(FC2)の設定を2つ

FC2でnvidiaのGraphis Driverを利用する。
nvidiaのサイトからLinux用のドライバを用意する。
NVIDIA-Linux-x86-1.0-6629-pkg1.run

<ドライバをインストールする前にカーネルの入れ換えをする>
*FC2ネイティブのカーネルはスタックサイズ4kの制限があるので8k or
16kにスタックサイズを増やしたカーネルに入れ換える。
環境に合わせて(SMPなど)カーネルとソース(必要なら)を用意する。
kernel-smp-2.6.10-1.12_FC2.stk16.i686.rpm
kernel-sourcecode-2.6.10-1.12_FC2.stk16.noarch.rpm

# rpm -ivh kernel*
# cd /usr/src
# ln -s linux-2.6.10-1.12_FC2.stk16 linux-2.6
# ln -s linux-2.6.10-1.12_FC2.stk16 linux

# vi /etc/inittab
id:3:initdefault:
Xが起動しないように変更。

# reboot
kernel-2.6.10-1.12_FC2.stk16smpで起動する。

nvidiaのドライバのインストール
*v4l2の再構築をするなら、そっちを先にする。

# sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-6629-pkg1.run

/etc/X11/xorg.confの書き変え
Section "Module"
# Load "dri" driをコメントアウトする。
Load "glx" glxがなければ追加する

Section "Device"
# Driver "nv" nvをコメントアウト
Driver "nvidia" Driverをnvidiaに
Option "ConnectedMonitor" "DFP"
ここが今回ハマったとこ。モニタがDV出力の場合は
Option "ConnectedMonitor" "DFP"
が必要になる。READEはよく読もう。

X-Windowの起動テスト
# startx
nvidiaのロゴが起動されてX-Windowが起動されればOK

inittabの設定を元に戻す。
# vi /etc/inittab
id:5:initdefault:


Posted by iida at 22:57 | Comments (0) | Trackbacks (0)
<< バッテリー III | Main | Linux Tips (v4l2) >>
Comments
There are no comments.
Trackbacks
Please send trackback to:http://wildpenguins.com:8080/iida/blog/38/tbping
There are no trackbacks.
Post a comment